薬学部とは

薬学部と医学部は似ていますが、医学部は医師になるための学部で、薬学部は薬剤師になるための学部と思ってください。薬剤師を目指す方は大学の薬学部を卒業しないと薬剤師の試験は受けられません。薬学部では、薬の効能についてや作り方、調剤の仕方、「薬事法」という法律も勉強します。実習もとても多いです。毎日実習、ということも少なくありません。ちなみに薬剤師になる場合は、薬学部に6年間通わなければいけません。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

薬学部の学費

気になる薬学部の学費ですが、国立の薬学部は東京大学、千葉大学、九州大学、熊本大学、京都大学、金沢大学、大阪大学など6年制で総額約350万円です。国立の薬学部はどこもそんなに差はありません。私立の薬学部の学費(6年制)で、近畿大学で約1230万円、名城大学で約1200万円、立命館大学で約1270万円、慶応義塾大学で約1210万円、北里大学で約1250万円、帝京大学で約1260万円など、私立の薬学部の学費の方がはるかに高いですね。大体1000万円〜1200万円代が多いですが、中には6年間で1600万円や2200万円というところもありますよ。

学費の支払い

学費の支払いは大変です。特に私立大学になると学費が高い上に6年間も通うので、高額な金額になっています。奨学金制度や教育ローンなど様々な支援やシステムがありますが、薬学部は他の学部と違って6年制なので、やはり学費の負担が大きくなっています。信販会社のオリエントコーポレーションでは、薬学部向けのローンの利用もできるようになっています。費用の負担が大きい薬学部の為に利用限度額を500万円に広げたローンです。このローンが導入されている私立大学もあります。まだ開発されたばかりで導入している私立大学は少ないようですが、これからどんどん増えてくると思います。

薬学部の先輩達の就職先は?

薬学部の先輩達はどんな仕事をしているのでしょう。薬剤師として病院やドラッグストア、調剤薬局などに勤務したり、製薬会社でMR(営業)や臨床開発をしたり、大学院を卒業すれば研究職もあります。薬剤師も営業も臨床開発も研究も、人間の尊い命と向き合った人の役に立つ仕事ですね。

薬学部の学費について

inserted by FC2 system